fc2ブログ
虹を歩きはじめて てっぺん座って 島を眺めるのもいいね
2023/08«│ 2023/09| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »2023/10
文字サイズ文字サイズ:小文字サイズ:中文字サイズ:大
10:50:57
tm20170902.jpg
この夏もぐったぁー!

tm201709021.jpg
手安で泳ぐ練習♪

tm201709022.jpg
手安の珊瑚も見に行って★

tm201709023.jpg
宇検村屋鈍ビーチ★

tm201709024.jpg
加計呂麻島実久ビーチ★

tm201709025.jpg
スリ浜でSUPに挑戦♪

tm201709026.jpg
何度も何度も潜る^-^

tm201709027.jpg
一日中泳いだね♪

tm201709028.jpg
夏休み最終日は、ボートで嘉鉄へいけて★★★

スポンサーサイト



2017/08/03
08:43:04
tm20170429.jpg
4月フラパーティ

tm21070702.jpg
7月シーカヤックマラソン大会後夜祭

tm170803-1.jpg
ティーリーフのスカートと赤いティーリーフが大活躍でした!

tm170803-2.jpg
奄美パークのネリヤカナヤフェスタ フラダンスパーティ

tm170803-3.jpg
リハーサル

tm170803-4.jpg
寿老園夏祭り

tm170803.jpg
髪飾りは、緑と赤いティーリーフ、プリメリアで色どり♪
人数が多いので、簡単にすぐできる方法も考えれました★
毎回いい感じにぃ♪
フラの仲間も増えて、いい感じにまとまってきて、これからが楽しみです。




21:17:22
tm170531-3.jpg
加計呂麻島のデイゴ見にいってきました★
休みにリサぽんも行く予定が、いけずTwT
貸切並木道で、いい時間すごせたぁ

tm170531-2.jpg

上見たり
tm170531-4.jpg

下見たり
tm170531-1.jpg

わずかな時間だったけど、満足満足★
2017/05/29
21:04:33
tm170530.jpg
5月初め、旅行に行っている間に咲いたエラブユリ!
そしてまさかの強風で一本折れてしまったTwT
リサぽんより高くなっちゃいましたもんね。
たくさん咲いてくれました★
玄関に飾っていたら、いい香りでした★
グラジオラスも花ついて、草だらけな我が家の庭が華やかに♪
来年も花さくかなー!!

ユリきれいです★★★
つぎは、ウケユリみにいこう♪
19:04:59
マイルがたまっていたので、GWプチ旅行★IN久留米
到着後、映画2本だて♪
tm170507.jpg
太鼓時計で、熊本からばぁばと待ち合わせ★★

レンタカーで吉野ヶ里遺跡へ♪
tm170507-4.jpg

雨予報が、まさかの快晴♪
tm170507-1.jpg
車も適当な駐車場に入ったら、東口でムラに近いとこでした!!

それから、はさみ温泉へ宿泊!雨で写真とってないTwT
お昼に温泉入って、夕方から長崎ハウステンボスへ♪
tm170507-2.jpg

tm170507-8.jpg

お花とロボット王国とイルミネーション
tm170507-3.jpg

tm170507-5.jpg

tm170507-7.jpg
小雨だったけど、なんとか満喫★佐世保バーガーも食べれた★

tm170507-6.jpg
娘はこういうのが好きで。ぬいぐるみ持ち歩いたり。。。
私はみるだけで満喫(笑)


帰りは、カーナビのルートが違うのに気づかず、
変に迷ってしまいました・・・レンタカーも時間オーバーで返しましたが、飛行機の時間には間に合いました★
予定は、余裕をもって立てて正解です!!
ばぁばもだいぶ歩いたぁーと言って疲れてましたが、まだまだ元気な証拠ですね!!
なにがよかったって!渋滞に巻き込まれることもなく過ごせたのが💮💮💮

次はどこにいこうかな!!
09:34:06
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
tm1701041.jpg
今年も初日の出をみて、

釣りにいき、初泳ぎ(笑)をしたリサポン。。。
tm170104.jpg

町の成人式でホノホシ太鼓をたたき、
tm1701042.jpg
長かった冬休みもおわったぁ!!


今年もよろしくお願いいたします。
11:56:22
2年生になってあっという間の夏でした。
夏休み前半は、町の水泳教室と学校開放のプールで泳ぎ三昧☆
バタ足がきれいになっていました★★★水泳教室最後のレッスンでは、なんとか50m泳ぎ切り!!感動でした☆

プールが終われば、海へ行くしかない!!
tmk160814_164.jpg
加計呂麻の無人の浜♪

tmk160814_166.jpg
手安の珊瑚みにいったり♪クロールの練習したり^-^

tmk160814_167.jpg
やっと実久の海にも連れていけた~♪

tmk160814_169.jpg
船からの飛び込みも楽しめていました~。

tmk160814_172.jpg
パPとも久々に海遊び~。
こんな一日はこれからも大事にしていきたい!!とパPには、毎度お願いしています(笑)

あとは、宿題だ~。。。
tmk160814_165.jpg
でも、まだまだ泳ぎにいくぜぃ~♪
23:50:09
4月6日(水)に、古仁屋ににっぽん丸が寄港しました☆
なんとこの日は、小中学校の入学式。。。
島ではお祝いがあるため、港へ来ている人たちはすくなめ>_<
夕方の出港では、フラ、島唄、八月踊りでお見送り。
tm1604061.jpg
2年生以上の小学生合同チームで、豪華客船を目の前に初のフラでした!
外で踊るのは、気持ちいいかもね~♪

フラ後は、早着替えをして八月踊り♪踊りが終わると、
tm160406.jpg
船の出港前に、テープが飛んできて子供たち飛びつく(笑)
浴衣姿で走りまわる子供たちの姿は、なかなかかわゆいっです☆

船が離れてく光景は、なんとも言えない悲しさがありますね。
子供たちも“また来てね~”と一生懸命手を振っていました。
涙を流す4歳児も!
いい時間を過ごせました☆ありがとうございました!!
21:37:42
リサポンと島旅♪
沖永良部島にいってきました☆

tm1604034.jpg
エラブユリが咲き始めた頃できれいでした♪
お絵描きタイムも♪

そして、昇竜洞☆
tm1604035.jpg
後半、怖すぎて泣きべそリサポン^_^;

tm1604031.jpg
2泊3日で名瀬港~和泊港。ほとんどの観光名所は、まわれました☆
お天気もよくて最高☆
奄美とのまったく違った島の景色、雰囲気がこれまたよかった☆☆☆
tm1604036.jpg
ハブがいない安心感は、半端ないね(笑)
小学生には、ドラえもん解説で楽しく♪
地底、太古、化石などのワードが、ドラえもんの漫画を沖永良部をさらに面白くするのでした(笑)

しか~し、
tm160403.jpg
観光名所よりも大きな遊具には、かないません(笑)
シマの子とも一緒に遊べて満喫♪

次は、どこに行けるかなぁ。。。帰りの船で酔ったので、船がいやだといっているが。。。
慣れるよ!ってことで。
中学生までには、鹿児島の島々制覇したいですね~。楽しみ♪
tm1604033.jpg
リサポンがんばりました☆沖永良部最高でした☆☆☆
2016/01/05
21:40:13
新年あけましておめでとうございます。
tm160105.jpg
ようやく体調が安定してきたような。

リサポンも一年生になり、いろんなことにチャレンジしています。
一緒に過ごせてる時間を大切に。

ことしもよろしくお願いいたします!!

21:34:04
tm151215.jpg
12月は、きれいな真っ赤な葉っぱがとれる時期なので、編むことに!
週末は、せとうち商工祭りでした。子供たちもフラを踊ることに!

tm1512151.jpg
みんなで揃うと可愛かった☆
みんな緊張してて、それもかわいかったけど(笑)
成長していく過程がまた楽しいですね☆
14:18:09
tm1511221.jpg
土日、龍郷でサッカーの試合がありました☆
2学期から始めたサッカー!女子一人という中ですが、楽しんでやってるようです。
1,2年生の初めての試合にも出してもらえました☆

tm1511222.jpg
子供たちの小さな体でめいっぱいボールを追いかける姿に感動TwT
なんと瀬戸内3位でした☆
リサポンは、まだまだボールにさわりにいけませんが、
とてもいい経験ができました☆
体力がついていいですね~。

試合がわかってきたらまた楽しいでしょうね!
tm1511224.jpg
これからの成長がたのしみです☆
がんばりました☆☆☆
22:55:46
11月15日(日)国民文化祭最終日!
瀬戸内町の清水体育館で“仮面の世界IN奄美”にいってきました。

お昼から写真を少し撮りました!
tm15111522.jpg
諸鈍シバヤ(鹿児島県瀬戸内町)

tm15111531.jpg
アンガマ(沖縄県・石垣市)

tm1511157.jpg
アンガマは旧盆の行事

tm1511156.jpg
永田のひょっとこ踊り(宮崎県・日向市)

tm15111551.jpg
なまはげ(秋田県・男鹿市)

tm1511154.jpg
なまはげ太鼓

午前中は、
油井の豊年踊り(鹿児島県瀬戸内町)
与論十五夜踊り(鹿児島県与論町)
ペンシマ(沖縄県伊江村)
佐陀神能(島根県松江市鹿島町)
琉球舞踊【醜童】(玉城流琉扇会山元孝子琉舞道場)

舞台出演団体詳細

芝居に踊り、すごく面白かったです☆
とても貴重な一日でした!!

お昼休憩は、外の芝生で
ジュニアホノホシ太鼓、島唄、八月踊り、フラと地元のみなさんも参加しました!
今回は、子供の数がたりず、保護者からも何名か参加しました。
こういう時の八月踊りは、見られながら踊るものではなさそうなので、
みなさんで踊りやすい工夫が必要ですよね~。

仮面との記念撮影で発見☆
tm1511159.jpg
ソテツマンと一緒に☆

リサポンは、お友達と遊んだり感動の再会もあったようで、とっても楽しかったようです♪
いろいろといい刺激がありとてもいい一日でした~☆

リサポンの記憶にも大きく刻まれたでしょうー。
次あるとしたら約50年後?
『りさぽん57歳ってよ』といったら、ぎょっととしていた(笑)
母も、ぎょぎょぎょだよ。
その前に熊本でもあるかも~。
22:46:51
tm151031.jpg
童子八月踊り研究会の子供たち
10月31日(土)奄美市の文化センターで行われた国民文化祭の開会式に参加しました。

tm1510313.jpg
開会宣言をするおねぇちゃんたち☆
堂々としていて頼もしい姿でした♪

tm1510312.jpg
リサポン和やかムードで遊んでましたが、踊りが始まるとテンション下がる↓
なにやらケンカもあり~ので大忙しです。子供ですからね。

とりあえず、最後までガンバレってことで!
tm1510311.jpg
展開の早い撮影にみんなよくついていきました!!

tm15103134.jpg
前日リハーサルも頑張ったね~

tm15103136.jpg
毎週のように八月踊りおどってリサポンも楽しかったみたいです。

生まれ育った場所の文化は、小さいころから自然に身に着けてほしいな~なんて思いながら、
リサポンも2歳から通っていますよ。
自分の住んでいる集落の八月踊りも若干違うのですが、
小学生になってから、違いがわかってきたりして、すごいですね。

このような機会をもててほんとにいい経験になりました☆
ありがとうございました。
21:45:36
tm151018.jpg
今年も高千穂神社の浜下りが開催されました☆
今年で3回目♪かわいい稚児たち♪

tm1510181.jpg
リサポンは、浴衣を着て後ろから盛り上げます(?!)
歩いてるだけなんですけど(笑)
しかし、お天気がよすぎるぅ~、あつすぎぃ~
ほんとにがんばりました☆


この日は午後からこのまま名瀬へ
tm1510182.jpg
10月31日(土)国民文化祭開会式のリハーサル☆
なんと瀬戸内町の代表で童子八月踊り研究会の子供たちが踊ります♪
浴衣もお揃いでかわゆいハイビスカスの飾りがポイントに☆


おねえちゃんたちが開会宣言?をする姿に、
tm1510184.jpg
いつもと雰囲気が違うので、子供たちも気を引き締めて、
とてもいい表情です♪



この日は、朝からずっと浴衣を着て疲れもピークになってくる中、
他の市町村代表の八月踊りも盛り上がってきて、
みんなも歌って踊ってる☆会場の熱気がすごかったな~。
リサポン、囃子の部分だけど、声出してる~
しかも、一生懸命!!いい顔だぁ!!
tm1510183.jpg
最後の〆の六調は、ノリノリ☆
本番まであと少し!楽しむしかないね!
みなさんほんとにがんばりました!おつかれさまでした!

母も着付けの勉強になるなる!!ガンバロ-!
22:05:06
tm1509015.jpg
初めての夏休み☆もっと海三昧したかったけど、そこそこに!
夏休み終わりギリギリで船ででれた~♪魚探みながらいっちょまえ~に釣りしてるぅ☆

tm1509017.jpg
オオモンハタ(島方:ネバリ)
旨かったぁ~♪

tm1509016.jpg
夏は、学校プールと海の浅場でもぐりの練習☆
成果ありで、足の届かないとこでも結構泳げるように☆☆☆
加計呂麻の海は、透明度がちがう!!

tm150901.jpg
足ヒレは、泳げるようになってからとマスクの使い方をきちんと覚えてから~と条件つき☆
集落の前のサンゴ礁も見に行けた~♪潮が引く時間をみていくと、プール状態です☆

tm1509011.jpg
お友達のおにぃちゃんも潜れるようになりました☆

夏休みいっきに大きくなりました~。
07:21:01
tm150409.jpg
ついに小学校入学☆

朝は、初日からバスで通学してます。
おねえちゃん、おにいちゃんが一緒なのでとっても安心☆
楽しくてしょうがないみたい!!
帰りは、古仁屋郊外まで歩いてきています。
本人は、家まで歩いて帰ってくる気満々なんです。
小さい体で頑張っています!

入学式後、入学のお祝をしました。
たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました☆
いつもリサポンをかわいがってくださる島のみなさん。
島の事、リサポンにはたくさん経験してもらいたい!
元気ハツラツリサポン共々、今後ともよろしくお願いします☆


実家熊本からの食材と、たくさんの差し入れと、奄美の魚介類が贅沢に並びました♪
普段3人前のご飯しか作ってないので、宴会準備は不可能に近い(笑)
ということで、
キマ料理長にきていただき☆☆☆
オードブル以外は、おうちで作りましたよ☆
刺身は、パPとお友達のし○じにぃが頑張ってくれました!
ありがとうございました!

[メニュー]
赤飯
サザエの炊き込みご飯
タコ飯

煮しめ
テラダ
魚介天ぷら
刺身数種
タコのカルパッチョ
オードブル盛り皿

吸い物
お刺身
もずく酢

いちご
がじゃ豆
シフォンケーキ
ゼリー数種
ピーナッツ豆腐

私の実家は、熊本ですが、親戚集まるとみんな持ち寄りで色々なごちそうが並びます。
で、お祝い事には赤飯は、母親が炊いてくれるので、今回も赤飯は、外せず。
しかも、パック(小)にしたいと私の希望で大量の赤飯を蒸してもらいました。
(島では、通常おにぎりサイズで準備するようですが)
もち米と小豆(ささげ)は、熊本産!ほんとに美味しくできました!
量もちょうどよかったです!キマちゃんホントありがとう☆
仕事の合間に来てくれて、ささっと作ってくれて、感動!
キマちゃんまた、宴会の機会をつくるので、出張よろしくね♪

この日の魚介類は、奄美の海で採れたものばかり☆
シビ(キハダ)、コブシメ、ソデイカ、スガリ(タコ)、スビ(ヨコフエダイ)、キホタ、カンパチ、イラブチ、ホシカイワリ、サザエ、テラダ、モズクなど
出し切れなったものもありましたが・・・

差し入れは、
コーヒーゼリー、ゴマゼリー、ムース、ミカンゼリー、タンカンゼリー、カップシフォンなど、たくさんいただきました!!
面白いことに、同じ種類のものがなくいろいろと楽しめました☆
ありがとうございます!!
しかし、あわてすぎて、スプーンをつけてなった(汗)
ピーナッツ豆腐に黒糖かけてなかった(汗)
ごめんなさい(苦笑)またの機会に!

私は、がじゃ豆とシフォンケーキを作っただけ。
でも、美味しくできました☆

数日で、ごった返していた我が家が宴会使用になり、
終わってみれば、スッキリきれいになって気持ちがいい☆

節目で行うお祝は、家が片付いていいですね!

机や食器や調理器具も“手伝うよ~”と声をかけてくれたご近所さんから借していただきました。
感謝感謝です!

小学校生活の始まり始まり!
2015/03/13
18:36:32
大きな木の下で
tm1503121.jpg
はばたいた☆

諸鈍小中学校の卒業式に行ってきました☆

1歳のおチビちゃんだったカンタが、こんなに大きくなってこの日を迎えました!!
tm1503124.jpg
心温かまる卒業式
一人一人がみんなを思いやる素敵な卒業式でした。

まさかの親子共演(笑)
tm1503126.jpg
ハグするとは思わず!大爆笑でした!


tm1503122.jpg
合格おめでとう☆☆☆


tm1503128.jpg
リサポンも学生気分になりきって参加☆
夜は、諸鈍の子供たちと遊べてとっても楽しかったようです。

懐かしく楽しい時間をありがとうございました☆
21:07:05
tmk150211.jpg
2月にリサポン連れてホエールウォッチングへ☆
お天気みながら、リサポンの同級生ファミリーをお誘いして☆☆☆
2月なのに、このべたなぎ!

tm1502111.jpg
徳浜沖で親子クジラ☆

tm1502112.jpg
尾びれを確認したら、昨年1月28日に東シナ海側で確認されていたクジラさんでした☆
仔クジラは、フジツボもついていなくて、今年生まれかも☆ってことでした!!
来年も会えるかな♪わくわく。


tm1502114.jpg
この日は、お天気を読みながら、休日に合わせていけたので、いい体験ができました☆

08:19:31
tm1502084.jpg
古仁屋にジェラート屋さんが!!
たしろジェラートが移転してのオープン☆
お店の名前は、“カスターノ”
おしゃれな店内です!

tm1502083.jpg
オープン日(1/31)にキッズたちといってきました!


tm1502085.jpg
みんなまよわず“イチゴ”をチョイス☆


というのも。。。
tm1502081.jpg
実家の熊本八代産のイチゴを使っていただいてます。
我が家では今は作っていませんが、
母親がご近所にお手伝いに行っているのでサバクってもらってます。

tm150208.jpg
フレッシュなちぎりたてイチゴの味は、みなさん“美味しい”といってくださるので、
うれしいですね~♪
ちぎって2日で届くので、ほんとに新鮮なんですよー♪


ぜひ食べにいってくださ~い♪
21:37:49
tmk2701045.jpg
あけましておめでとうございます。

今年は、まーったり家族で過ごすことができたお正月でした!
普段は、時間が超不規則なパPですが、お正月は、朝晩一緒にご飯も食べることができてよかったです。

tmk270104.jpg
毎年恒例の船ドライブ!パPの都合で朝起こされ、行くことに!!ラッキー♪

tmk2701041.jpg
ウッホホ~イ!って感じですが、リサポン結構、もやしっこ!ですので、あしからず!


tmk2701042.jpg
母がカワハギ連発するなか、シロダイ釣りよった!クソ~と本気でくやしがる。。。

tmk2701043.jpg
だんだん釣り師っぽくみえてきた(笑)

帰りは、ティンカーベルとネバーランドの海賊船ごっこをしながら、帰ってきた!!
チョー楽しかった♪
tmk2701044.jpg
凧揚げもしました!!船からするのがなかなか面白いんですよぉ。
2年前に買った凧だったので、すぐに壊れて、水中にTwT
リサポン大泣き(苦笑)
リールを巻いたら、エイみたいに帰ってきたので、面白かったけど、
リサポン号泣(苦笑)
「あたしの大切なたこがぁ~~T◇T」って。
「あの日以来使ってないだろが!」なんてツッコミをいれたり。。。
その後、ちょっと補修して、また飛ばしてみたが、くせのある飛び方で面白かった!
リサポンは、落ちると思ってまた大泣き(笑)

3人しか乗ってないのに、賑やかだったなぁ(笑)
楽しいお正月でした!

今年は、リサポン小学生になるので、本当に楽しみな一年になりそうです。
一日一日を大切にして、過ごしていきたいとおもいます。

本年もよろしくお願いいたします。

23:08:14
tmk20141221.jpg
ついに行ってきました☆夢のディズニーランド&シー★
奄美ー東京(成田)便 バニラエアチケットなんと片道1480円
帰りは5000円くらいだったけど、安いっ!!
2泊3日の強行旅になるはずなので、絶対にディズニーホテルへと意気込み予約!
今回、お友達ファミリーに便乗させてもらったので、
思い切ってグループで泊まれるお部屋をチョイスしました。
母子二人だったら、高すぎて泊まれないだろうな。(パPは興味なしなのでお留守番です)

tmk20141224_20141228223238196.jpg

2カ月くらい前に予約とったので、一度クールダウンしていた上京熱でしたが、
空港に着くと、子供以上にテンションあがるあがる!!
お天気が雨予報だったので、ギリギリで予定を変えました。
到着日、初のアクセス特急で、スカイツリーを見に「押上駅」へ向かいました!!
電車待っている間、外国人の方から「アサクサイキハ?」と聞かれ、「27分」と英語で答えたら、
友達が尊敬のまなざし(笑)
どこで英語ならったの?といわれた。習うほどしゃべってないよ。。。(笑)
と、その後もなんだか外国の人が、「ハネダニハノリカエデスカ?」とも聞かれた。
わたしたちに聞かれても。。。という感じだったが、知らんぷりができない。
なんだかいつもの感じで、周りの人に聞きまくり応えることができて、なんか満足(笑)
おばちゃんになってきた感じがした。。。けど、国際的でびっくりしてたのはリサポン!
とてもいい経験なのかもしれない。


押上駅からスカイツリーの見えそうな場所に移動
tmk20141223.jpg
スカイツリーをみて感動のはずが、雨のせいもあり、この一瞬、下からの写真を撮るのが限界


と目を離したすきに、奄美からやって来た子供たちだけ、濡れながら、遊んでた。
tmk20141226.jpg
アゲェ~

雨で、結局遠くから見ることができず、まぁ、しょうがない。

スカイツリーとディズニーランドは、シャトルバスが運行しているので利用しました。
プチ渋滞で、焦ったけどなんとかホテルに到着。
ホテル~ディズニーは、無料バスが利用でき、15分程度の距離にあるので便利。
子供を連れて、電車とか交通機関を使うのは、かなりのストレスになるし、
親も楽しみたい!!

tmk20141227.jpg
入場したら、ミッキーやミニーちゃん、スミーたちがいて記念撮影をしていた!
こんなに並ぶの?と目がテン。。。
ミニーちゃんがトイレ?に行ったとこで、きっとここ通るよぉと待ち伏せしてたら、きたぁ~~♪
ハイタッチできました♪

その後は、シルエットスタジオにて、子供たちとディズニーキャラクターの切り絵を記念に♪
tmk201412211.jpg
シンデレラ城を見たときは、声が出ないほど驚くリサポンでした。

tmk20141225_201412262200217de.jpg
とにかくディズニーの映画をよくみているので、
聞いたことがある歌が流れてくると、ず~っとそこで遊んでもいい感じ。


パレードやショーは、想像以上にとってもよかったぁ。
子供たちを釘付けにする、大人を夢中にするナニカがあるんだな~。

子供たちなんだかんだ、疲れもでてケンカもしながら一日がすぎた。
が、夜までいっちゃうよ。
スターライトパスポート(夜間)で、ディズニーシーへ。
ちょうど、ファンタズミックショーが始まっていたが、
リサポンのお友達がなんと花火がキライ(苦笑)
そんなこともあるさ。
シーって広くて、ダイナミック。
ホテルに送って、リサポンと再入場★
tmk201412212.jpg
こういうところの便利さがあると、また行きたいっておもうぅ。
子供から目を離すと迷子になりそうで、写真を撮る余裕がなかったので、ブレブレが多かった(涙)

私自身も初のディズニーランドだったけど、ほぼ予定通り過ごすことができて、
大満足で帰ってこれました。
迷いまくったけど、モノレールにも乗れたし、なんだかみなさんフレンドリーでよかった!!
リサポンは、疲れると荒れるし(苦笑)
人に聞きまくるし^-^
・・・
リサポンの性格がよく見えてきた、そんな旅でした。

tmk201412218.jpg
行き方覚えたし、また行くことは間違いなしですね。
子供との旅行、これからの楽しみとなりました☆


今回、たくさんアドバイスを友人知人からいただき、楽しい時間を過ごせました。
リアルタイムで、ショーなどの情報もいただきました。
なかなか合流できなく申し訳なかったけど、面白かった☆


色々なヒントがあって、帰ってきてから、メラメラモードです^-^いい刺激になったなぁ~。
久々に一日中夢中で遊ぶことができた!楽しかったぁ。
またいろいろガンバロー♪
07:38:17
tmk1412081.jpg
先日、七五三撮影しました!
3才の時にも着た着物★熊本から届き、肩上げしてみた!

いつもお世話になってる島の人たちに
tmk1412082.jpg
手安でかわいくヘアセットしていただき、
古仁屋から着付けをしにきていただきまして、
町の写真屋さんで記念撮影★
きれいに着付けしてもらって、
3才の時のイメージとだいぶ変わった~。
大きくなったね☆

tmk141208.jpg
だんだん、着物きていい気分のリサポンから
いつものりさぽんに!

リサポンにとっての地元での撮影に満足な母でした。
じぃやんにも見せたかったね!

不思議と着物着ると気も引き締まるみたいです♪
着物着る機会がふえるといいね♪
07:01:41
tm141130.jpg
こんなかわゆいお花があるなんて♪
緑の部分から蜜がでているみたいです。

子供とテンションアップ☆☆☆

お花の妖精なりきり♪

こんど、お友達ちびっこ連れてみにいこー!
2014/11/20
11:06:56
tmk141161.jpg
日曜日、町の文化祭でした。保育所の子供たちが島唄を披露♪
とてもいい経験ができ、子供の記憶にも残るいい思い出になるとおもいます。
保育所最後の出番がんばったね!ありがとうございました。

tmk141116.jpg
午後は、八月踊りでも参加!楽しい一日だったね。
知り合いのおねえちゃんやお母さんたちも頑張っていました。


ごほうびに?帰宅後、クリスマスツリーの飾りつけ★で盛り上がり、一日があっという間に過ぎてしまった!
2014/10/27
20:35:57
tm141027.jpg


tm1410271.jpg
秋は夕焼けがいいね~。
帰りが遅くなってしまって、お散歩に行く回数がへったけど、
行ける時はいきましょー♪

tm1410272.jpg


tm1410273.jpg
19:51:59
tm141017.jpg
最後の保育所運動会☆

毎年町の体育館で行われていたのですが、
台風19号で延期になり、保育所の園庭で子供たちメインのプログラムで行われました!!

泣いても笑ってもさいご!

障害物走でいちばんになれず、涙していました。
リサポンの悔し涙が、母にとってはうれしくて♪
そこから立ち直ることができるかな~
とみていましたが、なかなか。。。

年代別リレーでお友達のバトンを一番でもらって、
そのままアンカーに渡すことができ、本人は大満足!!

母もつい応援に熱がはいりすぎてしまった(笑)
だいぶ抑えていたけど。。。
かえってビデオみたら、“いけ~いけ~”って叫んでるし(笑)
やっぱ運動会は燃える♪

tm1410171.jpg
最後のパレードも、オールOK!

お外での運動会は、写真が撮れるからいいね~♪

いい思い出ができました☆

2014/09/04
22:06:47
tm140904.jpg
ヤドリ浜の夕日。最高☆

tm1409041.jpg
ちびっこちゃんたち!今年の夏は、毎週のようにフラを踊ってました。
ちょっとしたハプニングもありで、乗り越え(笑)楽しめました。
これからが楽しみですね~。


tm1409042.jpg
高校生&大人のフラガールズも♪
ヤドリ浜やっぱいいね~♪

9月は豊年祭。
暑いけどガンバロー!!
23:08:16
tm1407263.jpg
待ち待った“フラパーティ IN ヤドリ浜”
親の心配をよそに、子供たちとてもいい雰囲気で踊っていました。
練習ではみせたこともない、顔つきに動き。。。
昨年よりも急成長した姿が見られて、これからの楽しみに♪
出番前に、先生やおねぇちゃん達のフラを間近で見たのもよかったかもね♪

tm1407266.jpg
タイニーバブルス♪


tm1407262.jpg
エ フリ マコウ♪

tm1407261.jpg
前日に、ティーリーフの飾りをつくりました☆
手間はかかるけど、やっぱ手作りするのは楽しいね♪


素敵な真夏の夜でした☆
22:16:48
tm140721.jpg
リサポン海の日で6歳に♪
1歳から毎年海へ行ける幸せ♪
泳ぎまくって、母も満喫♪

”帰りたくないっ”てリサポン!!

その言葉待っていました♪
ってことで、今年の夏は、およぎまくろ^0^v
プロフィール

トモチャン

Author:トモチャン
奄美大島で出産子育て中のトモチャンが奄美での生活を紹介します。都会で育ったのに根っからの漁師肌のパPは、一本釣り、ジギング、素潜り漁師。“つくる”楽しさが一番の喜び。ぶきっちょなトモちゃんですが、カメラと愛娘を両手にもち、子供の成長、漁師の横顔、奄美の自然を紹介していきたいと思います。

最近の記事
最近のコメント
お気軽にメールください
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
リンク
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる